こんな方におすすめ
- AFFINGER5をインストールしたけどどの装飾を使えばいいか分からない
- AFFINGER5で手っ取り早くいい感じの装飾がしたい

この記事で分かること
- AFFINGER5をインストールしてすぐに使える魅力的な装飾3選
- 3つの装飾の本質的な役割とは何か
AFFINGER5では数多くの装飾が可能となっています。
しかし、利用できる装飾が多すぎるが故にどれを使用すればいいのか迷ってしまいます。
本記事ではAFFINGER5の初心者でもすぐに使用できる魅力的な装飾を厳選して3つご紹介します。
また、それぞれの装飾がどんな役割を果たしているのかも合わせて解説します。
AFFINGER5をインストールしてすぐに使える魅力的な装飾3選

第1位:こんな方におすすめ
第1位はこんな方におすすめです。
当ブログでは記事の冒頭に使用しているボックスです。
こんな方におすすめ
- (自由な文章を書けます)
- (自由な文章を書けます)
- (自由な文章を書けます)
こんな方におすすめ
- (自由な文章を書けます)
- (自由な文章を書けます)
- (自由な文章を書けます)
使い方を説明します。
まず『クラシックエディター』の画面を出して下さい。

次に『タグ』⇒『ボックスデザイン』⇒『こんな方におすすめ』をクリックすると完成です。
※(v)と[v]の2パターンが作成できます。

さすが有料テーマですね。たった数クリックでこのような装飾を作ることができます。
第2位:MCボタン
第2位はMCボタンです。
アフィリエイトリンクに誘導する際に使用します。
このように、4色(黄、赤、緑、青)が選べます。
使い方は『クラシックエディター』を開いて『タグ』⇒『カスタムボタン』⇒『MCボタン』⇒『色を選択』をするだけでできます。

下の画像で表示してあるコードの赤線部分を編集することで自由な文章を挿入できます。『#』の部分にリンク先のURLを入れます。

第3位:ランキング
第3位はランキングです。
ランキング1位は○○です
ランキング2位は△△です
ランキング3位は口口です
使い方は『クラシックエディター』を開いて『タグ』⇒『ランキング』⇒『ランキング1位(基本)』を選択します。

すると下図ようなコードが表示されます。
赤い下線部を編集することで文章の挿入と星の数の入力が可能です。

ランキング2位は『タグ』⇒『ランキング』⇒『ランキング2位』で追加します。ランキング3位も同様です。

3つの装飾の本質的な役割について

以上で紹介した3つの装飾は見た目が良いというだけではありません。
それぞれの装飾が本質的にどんな役割を担っているのかを理解しなければ、使いこなすことはできません。
3つの装飾の本質的な役割について順番に解説していきます。
『こんな方におすすめ』でページの滞在時間を増加できる
こんな方におすすめを使うとページの滞在時間を増加できます。
読者の立場になって考えてみましょう。
ブログを読む人には以下のような特徴があります。
ブログを読む人の特徴
- 『たまたま』あなたの記事を見つけた
- ブログを『しっかり読もうという意識が低い』
つまり、あなたの記事で自分の悩みが解決できないと判断した途端にページから離脱してしまいます。
読者にはあなた以外の記事を読む選択肢があるので、これは当然と言えます。
離脱を防ぐためは、記事の冒頭にて読者の悩みを明確にしてあげる必要があります。
そこでこんな方におすすめが役立ちます。
このデザインは非常に分かりやすくインパクトがあります。
読者に対してこの記事はどんな人向けの記事なのかを明言して読者を惹きつけることができれば、記事を最後まで読んでくれる可能性が高まります。
『ボタン』でCTRが増加する
ボタンは収益の公式『PV×CTR×CVR』の要素である『CTR』を増加させます。
この公式について少し詳しく解説すると、下記のようになります。
収益化の流れ
- PV(ページビュー数):サイトに訪れた読者が
- CTR(広告のクリック率):アフィリエイトリンクをクリックして
- CVR(成約率):リンク先で商品を購入する
PV×CTR×CVRの3要素を高める重要性は『マナブログ』でも明言されています。興味のある方はこちらの記事をご覧ください。
ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】
では、なぜCTRが上昇するのか解説します。
結論から言うと、人間はボタンは押すものだと認識しているからです。

これはamazonのトップページです。
ログインの部分にマウスを合わせると画像のような白い帯が表示されます。
ほとんどの方は特に何も考えずにログインというボタンに目が行くと思います。
そしてこのボタンを押せばログインページに飛べるということを誰もが無意識のうちに認識しているため、クリックされる確率(CTR)が高くなります。
このように、ボタンはamazonのような超大企業でも使われる手法です。
アフィリエイトで商品を売りたいブロガーであれば、取り入れるべき手法と言えます!
注意ポイント
やみくもにボタンを設置するとうっとうしくなってしまうので、記事の最後にだけ設置するなどの工夫しましょう!
『ランキング』でCVRが増加する
ランキングを使うとCVRが増加します。
ランキングの本質は読者を迷わせない(答えを示す)ことにあります。
具体例を示した方が分かりやすいため、下記の2つの例をご覧下さい。
想定読者はこれから有料のWordPressテーマを購入しようと検討している方とします。
例1:箇条書きで説明
おすすめのWordPressテーマ
- AFFINGER5:『稼ぐ』に特化した運営をしたい方
- THE THOR:『集客とデザイン』を重視したい方
- SWELL:『使いやすさ』を追求したい方
例2:ランキングで説明
AFFINGER5:『稼ぐ』に特化した運営をしたい方
THE THOR:『集客とデザイン』を重視したい方
SWELL:『使いやすさ』を追求したい方
大前提として読者は迷うものです。ここを抑えておきましょう。
例1ではそれぞれのテーマの特徴を述べています。しかし結局どれが一番なのか?という迷いが残ったままになり読者は決断まで至りません。
一方、例2であれば、それぞれのテーマの特徴を踏まえた上でAFFINGER5が一番だという答えを示しています。
これは良いものだという認識を持って商品購入ページへ誘導できるため、商品の購入確率(CVR)が増加します。
まとめ:AFFINGER5の3つの装飾を活用してアフィリエイト記事を書こう!
AFFINGER5をインストールしてすぐに使える魅力的な3つの装飾をご紹介しました。
それぞれの装飾が本質的にどんな役割を担っているのか理解して使用すれば、あなたのブログはさらに良質なものになると思います。
本記事のポイント
- 『こんな方におすすめ』:ページの滞在時間が増加する
- 『ボタン』:CTRが増加する
- 『ランキング』:CVRが増加する
本記事で紹介した装飾を活かしてアフィリエイト記事を作成しましょう!