こんな方におすすめ
- 就職支援サービスとは何か知りたい
- リクナビ・マイナビ以外の無料の就職支援サービスを知りたい
- 普通の就活生よりも一歩リードしたい

なぜなら、第一志望の大手企業に内定した「歩」が、無料の就職支援サービス6選について分かりやすく解説するからです。
この記事で分かること
- 就職支援サービスとは何か
- おすすめの無料の就職支援サービス6選
目次
1.就職支援サービスとは何か

就職支援サービスとはざっくり説明すると「企業と就活生の仲介役」のようなサービスです。最大手だとリクナビ・マイナビになります。
ごく一部の就活生を除き、ほとんどの就活生はリクナビ・マイナビに登録して就活をします。
本記事で紹介するのは、リクナビ・マイナビ以外の就職支援サービスです。
リクナビ・マイナビよりは規模は小さいですが、小さいがゆえにサポートが手厚く良質なものがあります。
大きく分けると以下の5つの就職支援サービスがあります。(※これらは全て無料で利用できます)
無料の就職支援サービス
- 就職エージェント
- スカウト型就活サービス
- OB訪問サービス
- 就活マッチングイベント
- 就活情報掲載サイト
それぞれ順番に解説していきます。
1.1 就職エージェント
就職エージェントとは、就職活動のプロ(エージェント)が就活生をサポートしてくれるサービスのことです。サポートの具体的な内容としては
サポート内容
- 就職相談
- ESの添削、面接対策
- 求人紹介
- 企業に推薦
があります。就職エージェントとしてはJobSpringとキャリアチケットがおすすめです。(詳細は後述します)
1.2 スカウト型就活サービス
スカウト型就活サービスは逆求人型とも呼ばれます。
これは、企業が学生をスカウトするサービスです。学生が企業にアピールする普通の就職活動とは真逆です。
自分のプロフィールを公開し、後は企業からの連絡を待つだけです。スカウト型就活サービスとしては、キミスカがおすすめです。
1.3 OB訪問サービス
OB訪問サービスとは、就活生とOB・OGを繋ぐサービスです。自分の志望する企業のOB・OGに知り合いがいない場合に利用するメリットがあります。
OB訪問サービスに登録している社会人の中から、自分に合ったOB・OGを紹介して貰えるサービスです。
OB訪問サービスとしては、ビズリーチキャンパスがおすすめです。
1.4 就活マッチングイベント
就活マッチングイベントとは、合同説明会と選考を同時に行うことができるサービスです。
その場で選考をすぐに受けることができるため、選考をスピーディに進めることができます。
就活マッチングイベントとしては、ミーツカンパニー(MeetsCompany)がおすすめです。
1.5 就活情報掲載サイト
就活情報掲載サイトでは企業の選考に通過したESや先輩の就活情報を見ることができます。
就活情報掲載サイトとしては、就活ノートがおすすめです。
2.おすすめの無料の就職支援サービス6選

2.1 JobSpring、キャリアチケット
JobSpring(ジョブスプリング)
JobSpringとは株式会社Roots(ルーツ)が運営する就職エージェントです。
AIによるマッチング結果を基に、約1,000社の中から3~4社の厳選された企業を選ぶことができます。
自分に合った企業に対して選考を申し込むため、内定率は91.7%と非常に高いです。また、入社後3年以内の離職率は0.1%となっています。
こんな人におすすめ
- 効率よく就活を進めたい方
- 企業とのミスマッチを避けたい方
- スピード内定が欲しい方
JobSpringのメリット・デメリットについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
【JobSpring】メリット・デメリットを解説!利用すべき人の特徴も紹介!
キャリアチケット
キャリアチケットとはレバレジーズ株式会社が運営する就職エージェントです。
就活エージェントのカウンセリングを通じて、学生の強みや就活の軸の深堀りを実施してくれます。
キャリアチケットは「量より質の就活」を重要視しています。やみくもに企業にエントリーするのではなく、自分に合った企業を絞って紹介(平均5社)してくれます。
こんな人におすすめ
- 一人で就活することが不安な方
- スピード内定が欲しい方(最短3日)
- やみくもにエントリーする就活を避けたい方
2.2 ビズリーチキャンパス
ビズリーチキャンパスとは株式会社ビズリーチが運営するOB・OG訪問サービスです。
将来のことを考え始めるタイミングで、就活生でなくても利用できるサービスです。
3万人以上のOB・OG(大手総合商社やメガベンチャーなど)が登録しており、就活情報(セミナー、イベント、インターン)の配信サービスもあります。
こんな人におすすめ
- 大手企業への内定が欲しい方
- OB・OGのツテが無い方
- 就活の軸や志望動機を相談できる社会人を探している方
2.3 キミスカ
キミスカは株式会社グローアップが運営するスカウト型就活サービスです。
サービスのコンセプトとして「ありのままの自分で、偽らない就活」を目指しています。
業界最高レベルの適正検査により、自身のストレス耐性や価値観を明確にし、自己分析に役立てることができます。
また、就活コンサルタントのサポートを受けることもできます。
こんな人におすすめ
- 自分にあった企業を紹介して欲しい方
- スピード内定が欲しい方
- 一人で就活することが不安な方
キミスカのメリット・デメリットについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
【キミスカ】メリット・デメリットを解説!利用すべき人の特徴も紹介!
2.4 ミーツカンパニー
ミーツカンパニー(MeetsCompany)は株式会社DYMが運営する就活マッチングイベントです。
企業約8社と一度に選考が可能なイベントを開催しています。座談会形式なので、説明会で聞けない話が聞けます。
さらに、選考直結型のため、話を聞いて終わりではなく1次面接などを省くことができます。
こんな人におすすめ
- スピード内定が欲しい方(最短で即日)
- 就職活動の進め方が分からない方
- 志望業界の視野を広げたい方
2.5 就活ノート
就活ノートは株式会社DYMが運営する就活情報掲載サイトです。
就活ノートではリアルな就活情報を提供しています。具体的には
- 1000社以上の企業の通過ES実例
- 就活の情報が網羅された就活特集記事
- 先輩がのリアルな選考情報
これらが掲載されています。
こんな人におすすめ
- 過去に通過したESを見たい
- 企業の選考情報や試験問題を見たい
就活ノートのメリット・デメリットについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
【就活ノート】メリット・デメリットを解説!利用すべき人の特徴も紹介!
3.まとめ
本記事の内容をまとめます。

これら就活支援サービスをうまく活用して、後悔の無い就活をして下さい!